結論から始めることが大切。

読者にとって分かりやすい文章は
まず結論から始まる文章です。

読んでいて何が言いたいの?と
いう文章があります。

そういう文章に限って結論を
後回しにしています。

結論を後回しにすると文章が
もやもやしてしまい分かりにくく
なってしまうのです。

著者を見てみると大学教授や
地位の高い人だったりします。

プライドが高く最初に1番大切なことを
持ってくるのはもったいないと
思っているでしょう。

しかし結論が後回しになると
読者はイライラします。

貴重な時間を使って読んでくれている
読者をイライラさせてはいけません。

イライラさせないように結論から
始めましょう。

結論を最初に持ってくると読者は
読んでくれなくなる。と思われがち。

そんなことはありません。

最初に1番おいしいところを
持ってくると読者はおっ!どれどれ
と興味を持って読んでくれます。

この文章も1番大切なところを
最初に持ってきています。

この文章はタイトルである
まず結論から始めることが大切。
が1番大切なところです。

これが1番言いたいことです。

1番大切なことは最初にもってくる。

読者はこれからどんな話が始まるのか
ということがはっきり分かるのです。

結論デデンネ!


ケンセイでは随時家族を大募集中です❤︎

一緒に仕事を好きになっていきましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000