久しぶりと言われるが久しぶりでは無い時。

久しぶり!

久々に人と会った時よく聞かれる一言。

お久しぶりという挨拶は前回会ってから
長い月日が経っている前提です。

しかしお久しぶりという一言。

現実では久々でなくても
言ったり言われたりする事があります。

行きつけのお店に入った時店員さんから
お久しぶりですと言われたとします。

行きつけのお店なので店員さんとも
馴染みがあり優しく声をかけてくれる
ことがあるでしょう。


ところが実際は久々ではありません。

3日前に会ったばかり。

あなたならどの様に返事をしますか?

3日前にも会いましたよと感じたままを
答えるのも良いでしょう。

会話の雰囲気が悪くなります。

せっかく声をかけてくれた相手の言葉を
否定することになるので話が折れてしまう。

間違えた相手も恥ずかしく思い
困った顔をするでしょう。

相手の一言を否定すると会話が止まる。

こういう時はおうむ返しの法則を使う事が
ベストな答えだという事です。

お久しぶりと言われたらお久しぶりです。

相手の返事に合わせるのがポイント。


相手は口癖で言っているのかもしれない。

3日が3日ではないのかも知れない。

時間の経過は人によって感じ方が違う。

悪気があって挨拶しているわけでは
ないのですから話を折らず
相手の返事に合わせましょう!

そうですね。

お久しぶりです。

お元気でしたか?


天気や仕事の話など会話が広がる!

オウム返しデデンネ!

ケンセイでは随時家族大募集中です❤︎
一緒に仕事を好きになっていきましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000