2017.02.07 08:11息子仮面ライダーゲンムが好き過ぎる。こんにちは😃今のゲームって凄いですね!ゲームセンターに戦隊モノのがずらずらと。。。あ。これは昨日の晩御飯の牡蠣❤︎蒸し焼きにしたら中から蟹さんw蟹さんも美味しくいただきました❤︎
2017.02.06 02:20文章を書くコツ。どうすればうまい文章を書くことができるのか。うまい文章とは大げさですが文章を書くときにはいくつかのコツを意識して書く。自分の体験や読んだ本などで学んだコツなどがいくつかあります。
2017.02.05 02:20最後こそ1番気合いを入れるのです。最後は手を抜いてしまいがちです。もう終わりだと分かればほっと安心します。ゴールのタスキが見えた瞬間すでにゴールした気分になり最も気持ちが緩みやすい。ここが注意ポイント。最も気持ちが緩む瞬間だからこそ信じられないような大きな失敗を犯しやすくなります。最後の最後で大失敗はよくある話。...
2017.02.04 02:20ある大物俳優の話。あるとき舞台のオーディションがありました。一般募集であるため希望者は素人ばかり。面接官は次々と面接します。舞台への意気込み。これまでの経験。今までの職業などを尋ねます。するととある中年男性が現れます。ご職業はなんですか?俳優です。なんとすでに俳優であるにも関わらず一般募集から応募...
2017.02.03 02:20恐怖が消えるのは越えたということ。成功とは高いところへ上ることに似ています。階段でビルの高いところへ上がるにつれて恐怖心も大きくなります。高いところへ上がるほど落ちたらどうしようと思い体が強張ります。しかし一線を越えると逆に恐怖心が消えます。どんどん高いところへ上がり雲より高く上がります。
2017.02.02 02:201日1日を大切に。日常会話で1番頑張った瞬間というフレーズを使う時があります。去年1番頑張った瞬間。学生時代1番頑張った瞬間。などです。長いスパンで過去を振り返り今思えばあの時1番頑張ってた。と思います。しかし一方で今日1番頑張る瞬間とはなかなか言いません。過去でもなくスパンも長くないから。過去も...
2017.02.01 02:20努力しないで成功なんてない。成功する人は間違って理解されやすいです。たまたま仕事が時代に合っていた。またまた協力者が近くにいた。生まれつき頭がいい。成功していない人は成功している人を見て努力していない人だと思いがち。成功していることが羨ましくて偶然という言葉で片付けたいのが本音です。しかし実際にはそうではな...
2017.01.31 01:41絵心が無さすぎて泣ける。おはようございます🌞今日の夜はオトンのパーリー♪サンマルクへ行ってまいります。そうそう。お客様からセットが上手くできない。という相談を受けました。なので絵を描いて説明しようと思い絵を描くと。
2017.01.30 02:20スポーツは精神力も鍛えられる。プロスポーツ選手は強い精神力を持った人ばかりです。気合、集中力、忍耐力などがある。負けん気が強く我慢強く積極的な姿勢があります。もちろん生まれつき精神力が強いから優秀になった人もいるでしょう。しかし全ての人がそうではありません。オリンピック選手でももともと引っ込み思案だったという...
2017.01.29 02:20キャリアを積んだ人は年下でも師匠。自分よりキャリアを積んでいる人を大切にしましょう。いかに勤務経験が長く豊富な知識を積んでいるかです。仕事をしているとき自分よりも勤務経験が長ければ年下でも先輩です。たとえアルバイトさんでも自分より勤務経験が長ければベテランのアルバイトさんです。立派なキャリアがあります。勤務経験が...
2017.01.28 02:201つでも特化すれば誰よりも質の高い仕事ができる。短い人生でこの世のすべてを勉強するのは不可能です。何でも勉強しようとすると中途半端になります。人間は忘れる生き物だから。勉強しているうちに前に勉強したことを忘れるでしょう。あらゆることを完璧にしようとするととても時間がかかる。というより時間が足りない。人生は有限ですが知識は無限。...
2017.01.27 02:20本当の実力は平均点。最高点が出ても自分の実力だと勘違いしないこと。最高点はたまたま出ることがある。たまたま調子がいい時にたまたまタイミングが合いたまたまうまくいきました。偶然が続いたおかげで得られた最高点を自分の実力と勘違いするのが1番危ないです。最高点で舞い上がると正常な判断を失います。最高点を基...