2016.12.22 02:20失敗したのは焦っていたから。今の失敗は焦っていたせいです。焦ると冷静な判断や考えができなくなる。簡単なことでも間違えます。焦っていると簡単なこともうまくいかない。簡単な会話も聞き間違えて返事をすると誤解されます。簡単な試験でも文章を読み間違えれば間違えます。人生焦りは禁物。焦りがあることでこれまでの努力や実...
2016.12.21 02:20あなたは人生なんてつまらないという言葉に酔っていませんか?人生つまらない。人生なんてくだらない。気取った言葉に聞こえます。人生に対してネガティブな言葉を言えばいかにも人生を悟っているという様子があります。人生を否定する自分はなんてかっこいいのだろう。と思ってしまう。大きなことを否定することで自分はそれ以上に大きな存在があるような気がする...
2016.12.20 02:34ロングからミディアムへ。そしてパーマをかけると?どーもどーも!大倉山で美容師してます騎士っす。かなりお久しぶりのお客様をバッサリと切って軽〜くウェーブをつけていきたいと思います❤︎
2016.12.19 02:20自分の幸せばかり祈っていませんか?幸せを祈るとき誰なの幸せを祈りますか?おそらく多くの場合まず自分の幸せを祈ることでしょう。誰でも自分が1番かわいいからです。確かに人生の主役は自分。まず自分のことを考えるのは基本でしょう。しかしいくら人生の主役が自分とはいえ自分のことばかり考えてるのはよくありません。人生の主役は...
2016.12.18 02:20明るく生きるには上を向く。落ち込んでいる自分に気づいたときはこう言い聞かせましょう。今こそ上を向くんだ。明るく生きるためにはまず姿勢から。気持ちが落ち込んでいても体くらいは動くはずです。上を向く姿勢は明るく生きるための鉄則。明るいから上を向くのではありません。上を向くから明るくなります。
2016.12.17 02:20人は神になれる。きっと未来は明るくなるよ。そう言われると落ち込んだ気持ちがふっと軽くなります。根拠がなくても大丈夫。根拠がなくても明るいことを言われると素直に嬉しいものです。人は明るい言葉を言われるだけで元気になります。ということはこう考えることも出来ませんか?自分が言われて明るくなるのなら自分...
2016.12.16 02:20体の中には宝がある。私たちの体の中には40億年以上も引き継がれているものがあります。遺伝子です。遺伝子は私たちの体の設計図です。46億年前地球が誕生してしばらくすると原始的な単細胞がうまれました。私たちの最初の先祖。1つの細胞でもきちんと遺伝子がある。環境の変化を受けながら少しずつ改良が重ねられ現在...
2016.12.15 02:20自分が下した決断は全て正しい。人生では選択や方法に悩むことがあります。どっちが得するか。どっちが楽か。どういう方法がいいか。損得や手間を考えるほど決めにくくなる。悩む必要はありません。あなたが下した決断は全て正しいです。自分が決めたことです。
2016.12.14 02:20長く続けられるのは素晴らしい才能。1つのことを長く続ける。誰でもできることではありません。しばらくの間は続けることができますがスパンが長くなってくると必ず邪念が出てきます。同じことの繰り返しでつまらない。刺激がない。めんどくさい。意味がない。時間がない。簡単な仕事でも難しい仕事でも同じ。どんなに楽しい仕事でも毎日...
2016.12.13 03:38僕はまたヤンキーを1人造ってしまった。右近(ウコン)さんが御来店。さて今日のスタイルはと聞いたところ昔の写真を見せられました。_:(´ཀ`」 ∠):仕事大丈夫?えっ??まじか?!?!とりあえず本当に大丈夫か何度も聞きました。店長の承諾はもらったと。お、おう。
2016.12.12 02:20未来に進むには過去を捨てる。長く生きるほど増える悩み。未来に進みづらくなることです。時間が進まない意味ではありません。新しい未来を切り開きにくくなり人生がマンネリ化します。過去のせいです。過去は長く生きるほど自然と増えます。いい思い出も悪い思い出も。
2016.12.11 02:20人生で1番の禁句は全て相手のせいだ。全て相手のせいだ!といってしまう事ありませんか?それを言ってしまったら終わりです。全て相手のせいにすると反省する機会がありません。人を批判する考えになり不愉快な気持ちになります。人を貶す話術や考え方に磨きがかかり性格が悪くなります。確かに全て相手のせいだと思う事もあるでしょう。自...