2017.01.26 02:20凧揚げは風を読む。成功者は時代を読む。凧揚げをしたことはありますか?凧を風に乗せ高く上げる。凧を揚げるにはまず風向きを調べる必要があります。風が吹いている向きが分かるから風の力をうまく利用でき凧を高く揚げることができます。成功の実現も凧を揚げるようなもの。適当に仕事して成功はできない。小さな結果は出せても大きな結果は...
2017.01.25 02:20最高より最悪を避ける。最高と最悪という言葉があります。誰でも最高でありたいと願う一方最悪にはなりたくないと思います。最高を目指し最悪を避ける。最高を目指すと最悪を避けるは同等のように思えますが違います。優先順位があるのです。最高を目指すより最悪を避ける方がはるかに大切です。最高はできなくてもいいのです...
2017.01.24 08:11息子とおじーの誕生日プレゼントを選びに行ったってよ。こんばんわ!オフです❤︎なのでおじーちゃんの誕生日プレゼントと息子の仮面ライダーのガシャットを買いに。。。あのね?もー新しい仮面ライダーホントに勘弁です。。。5日後にはまた出るという悪夢。wしゃーないな。うん。
2017.01.23 02:20失敗には決まったパターンがある。成功哲学の本を読んでいて混乱することがあります。ある本には欲を求めたから成功した。ある本には欲を忘れたから成功した。ある本には睡眠時間を削ったから成功した。ある本には睡眠時間を十分にとったから成功した。どっちが正解なの?実は両方とも正解なのです。成功に決まったパターンはありません...
2017.01.22 02:20あなたはうまくいかない理由を知っていますか?うまくいかない理由が分からなければ次もうまくいかないでしょう。当たり前のことが大切。うまくいかなかったとき多くの人がたまたまだろうと考えます。考えるのを放棄します。考えるのは疲れます。時間もかかります。たまたまという言葉で失敗を処理すれば考えることから解放される。楽なのです。しか...
2017.01.21 02:20間違えを沢山経験する。成功者に共通するのは沢山の間違えた経験です。誰よりうまくできたから成功したのではありません。誰より沢山間違えたから沢山のことを学ぶことができた。沢山学ぶことができた結果成功したのです。人は悔しいとき1番頭が回転します。悔しい経験は間違えなければ経験できません。英会話でよく間違える...
2017.01.20 02:20お化け屋敷だと思えばいい。挑戦を避けているなら成功することはできません。成功には挑戦が必要です。困難な物事に立ち向かうから成功できます。挑戦が怖いのはリスクを考えてるからです。どんな挑戦にも程度の差はあっても失敗のリスクがあります。リスクを考えるべきことですがリスクばかり考えていると挑戦できなくなります。
2017.01.19 02:20徹底集中。仕事はやはり集中力が大切。仕事に専念するからいい仕事ができます。集中力は仕事の質も高くなる。仕事をするときは目の前の仕事に集中することです。仕事中ぐらい仕事以外のことを一切考えないくらいの集中力が必要。誘惑は沢山あります。
2017.01.18 02:20決断の先延ばしとは。成功するために必要なのは決断力。すぐ決断しすぐ実行。すぐ実行に移すからすぐ実現する。だから成功できるのです。成功できる人には強い決断力がある。人によっては決断を先延ばしする人がいます。決断をしていないように思えますが重大な決断をしています。決断の先延ばしは今は決断しないという決断...
2017.01.16 02:20変化を受け入れない人は成功しない。成功できない人は本当に成功を望んでいません。成功を言い換えれば環境の変化。成功すると友達関係が変わります。金銭感覚も変わります。住む場所も変わります。全て変わります。成功したいという気持ちはある。しかし成功したい気持ちより変化したくないという気持ちの方がずっと大きいです。成功とは...
2017.01.15 02:20あなたの決意を試している。あなたの決意に周りはみんな反対する。反対です。やめたほうがいい。身の程をわきまえなさい。など口うるさく言います。周りのみんなが反対したときどうしますか?周りが反対するならやめよう。と思うのならその程度です。少し反対されたぐらいで気持ちが揺らぐぐらいなら実際やめたほうがいい。強い決...