カラーする時ってアンダーの色味凄い大事だなって思う練習方法。

おはようございます!
すっきりとしない天気の大倉山です。
カラーって凄い奥深いんですよね。
何色にして下さいとお客様に言われると美容師の頭の中はフル回転。
今の現状の髪の毛の色味やダメージ度合い頭皮の状態、カラーの履歴(黒染めしたか前回のカラーの色味)などなど。
それによって色の出方がかなり変わります。
お客様ご自身で黒染めした。
これ僕の中でチーンです。
オワタッテオモイマス。
さて昨日の練習は大好きイルミナのこの色味の髪の毛にこれ単品で入れたらこーなるよです。
アシスタントのシュート君と一緒にレッスンしました!
事前に作っておいたお人形のカトリーヌ。
左が14レベルのピンクで染めて右が14レベルのアッシュ両方とも二回染めてます。

そこから8レベルのイルミナ全種類3パーセントで染めると。
こちらがオーシャン。アッシュ系です。
アンダーがアッシュの方はやはり綺麗です。
ピンクの方は黄色味が残ってるので若干グリーンに寄ります。
次にサファリ。ベージュ系。
一目瞭然。

次はオーキッド。バイオレットです。
補色に僕はこの子を愛用しております。
コーラル。レッド系。
赤と赤紫!!
全然ちゃいますね!
この時点で僕はテンション上がりまくりですw
楽しい。。
ヌード。グレー系です。
ほうほう。
なかなか万能な色味です。
フォレスト。グリーン系です。
これはかなり良い勉強になりました。
シュート君もこれを見て全然違いますね!
だからカラーは奥深いんだぜψ(`∇´)ψと
ドヤってやりました。
現場からは以上です!
何が言いたいか?
お客様ホームカラーはやめましょう(^_−)−☆です。
でわでわ。

0コメント

  • 1000 / 1000